↧
先日、うちの水が丸一日出なくなった。生きていくのに水は大事だから、水が出ないのは死活問題だ。生きるか死ぬかの […]
View Article新年、あけましておめでとうですが、まるで新年らしくなく、朝から荷物が届きました。ヤフオクで衝動買いしてしまっ […]
View ArticleIERSが2015年に「うるう秒」追加すると決定した。 なんのこっちゃと思われる人もいらっしゃるかと思いま […]
View Articleそろそろ四月ばかのネタを考えないといけない季節だなぁと思っていたら、その前に3月11日がやってきた。 おそ […]
View Article東北の山奥、なかなか春がこない寒村でも、少し暖かい日が続いて、なんとなく春らしい日になった。いや、ゆだんしち […]
View Articleイノシシをいただきました。当地にはやまほどのイノシシが徘徊していますが、彼らは少なからずというか少々というか、 […]
View Articleカタクリが咲いていると教えてもらったので、見に行ってきた。探さなければ見つけられないような、遠慮がちな群生地 […]
View Articleかわうちトライアルまでもう3週間を切ってしまって、そろそろ本格的にあわててます。いや、がんばってます。 毎 […]
View Article「生きてるのか」と時々メールで生存を確認されたりする。ここの日記をさぼると、死んじゃったのかもしれないと思われ […]
View Article今度、9月22日にうちの近所でツーリングトライアル準備編をやります。そんでもって鋭意準備中、のはずなんですが […]
View Articleあっという間に1ヶ月半前の話になっちゃったけど、お盆の川内村で恒例のボンダンスがあった。これ、震災前からやっ […]
View Article原発の廃炉が進んでいる、と報道は言う。等身大の第一原発を作ってメルトダウンした燃料を取り出し方の研究も始まる […]
View Article大昔の話になってしまいましたが、8月のある週末(もういつだかも覚えていない)、川内村自由大学ってやつが開催さ […]
View Article原発事故が起こって5回目のお正月を迎えました。ここんとこ、そのあたりについて、なんにも書いてなかったので、久し […]
View Article今度、9月22日にうちの近所でツーリングトライアル準備編をやります。そんでもって鋭意準備中、のはずなんですが […]
View Articleぼくのいる高田島地区には、神社があります。小さなものまで入れるとけっこうたくさんあるんだけど、一番メジャー級な […]
View Article木彫のお話、その2回目。今回は、材料を調達した。切ってから5年になろうかというケヤキ材だ。 神社の活動にはお金 […]
View Article秋のことになるけれど、牛の競りに連れていってもらった。うちの集落は、いまや浜通りの畜産、酪農に大きなウェイトを […]
View Article前回までのあらすじ 川内村高田島に由緒正しき神社がある。そしてここに、いわくありの彫り物がある。片面は国宝級、 […]
View Article川内村にも、ようやく商業施設がオープンする。と思ったら、富岡にも大きな商業施設がオープンするというニュース。こ […]
View Article